シンセ好きの家に置いてもらえてたのなら
- 2016/03/25
- 22:04
シンセ雑貨屋シンセサイザッカーを始めて10ヶ月ほどが経つ。
少しづつだけど知ってもらい、買ってもらえてとても嬉しい。
お客さんとメールしていると、
ものスゴい憧れの機材を使っている方もいて交流も楽しいです。
シンセ好き人の家においてもらえるだけでも嬉しいが、
もしかしたら伝説級の名機と一緒に、
いやシンセの上にシンセサイザッカーが飾られてるかもしれない!
とふと妄想してしまったのだ
まさか、ミニモー...
自動販売機がシーケンサーにみえる、これは重症
- 2016/03/22
- 23:19
最近の新しい自動販売機がシーケンサーに見えます。コカコーラだったかなあ。ボタンのところがピカッっと光って、隣のボタンが光って一定リズムで横にピカピカ光って走行している。これが「シーケンサー」にみえて仕方ない!重症だ。音まで聴こえてきそうだから不思議。ボタンはon、offスイッチでシーケンス組めそうな気がしてくる。自動販売機ぐらいでかいシーケンサーを操るのも面白そうだ。今度動画録って音つけてみよっと。...
ジャンルやカテゴリーについて
- 2016/03/16
- 07:03
僕の音楽をジャンルで説明すると「ミニマル」だとか「ニューエイジ」になるのかもしれない。
こないだライヴの時よっしんに「ニューエイジ」だと言われてそうかもなと思った。
まぁ、滋賀の田舎に住んで山や湖を毎日眺めてるから確かにニューエイジ寄りになる要素はあるなと。。うーん、言われてはじめて気づく。
ジャンルについてあまり考えてなかったがもともとプログレにすごく影響を受けて、さらにジャーマンロックにものすご...
キースエマーソン
- 2016/03/14
- 19:44
プログレッシヴロックの伝説、エマーソンレイク&パーマーのキースエマーソンが亡くなった。師匠が教えてくれたのだが、、、、。こころからご冥福をお祈りします。誰がなんと言おうと僕はEL&Pが好きだ。何故かわからないが最近は「未開人」を聴いていた。あの凶悪なノイズで始まるイントロ。パワー。いまは、すぐにはEL&P聴けないな。会社に行くと誰かに話したくなったがみんな知らない。自分にとっては一大事ニュースなのだが、知...
たのしい音の記憶 体験の覚書
- 2016/03/07
- 04:57
たのしい音の記憶 体験の覚書①昨年6月 東京なかやま家でRoland AIRAシリーズセッション。それはまぁおいておいて 奴の家のYAMAHA NS10とレコードの音がヤバすぎる。素晴らしい音響。ビートルズのホワイトアルバムとかすげーよかった。なにあれ。レコードはすげ~ 贅沢な体験。②2016年1月だったか 芝地さん家でまたもレコード。アンプはCrownスピーカーはJBL。荒井由美、村八分、中川イサト、ビルエバンス おぉうこれは贅沢...
今のシステム(機材)覚書きと空間合成
- 2016/03/06
- 03:47
今の機材状況。去年けっこう減らしたと思ってたけど書き出すとまだあるよな。LIVEセッティングについては音も納得いくしコンパクトになったので落ち着いているのだが、、、あらたに興味が湧いてきていることは・ギターピックアップからGK信号を取り出し、エフェクト音&シンセPadをダブル出力・ライブ時の「音(主にアンビエンス)」を取り込みライブ中に加工再生して過去と現在の合成。・パルス波での同期パルス波で出力した信号...
シンセの雑貨をはじめました。。。シンセサイザッカー
- 2016/03/05
- 06:42

昨年の2015年4月ごろですがいきなり思いついてシンセ関連雑貨を手作りで作ってしまいました。あぁ シンセが好きすぎた・・ せっかくなのでちょこちょこと売ろうと思いショップも立ち上げました。シンセ好きのかたからご購入いただきありがたい限りです。シンセバカの輪を広げていきたいです。手作りなので製造が追いつかないときもありますがアナログ回路のようにあたたかく見守っていただければうれしいです。興味あるかたはのぞ...